桐生市ホーム
>
桐生市議会トップ
飯島 英規 議員
令和6年 第4回定例会 12月20日 本会議 一般質問
順序
議席番号・
議員氏名
件名
質問項目 (要旨含む)
再生
7
3番
飯島英規
自助・共助・公助(共助の価値・ごみステーション問題)について
01
自治会未加入者が、自治会が維持管理するごみステーションに家庭ごみを出していいのか、地域の混乱を治めるため、訴訟問題などを未然に防ぐため、自治会未加入者の家庭ごみの収集に行政としての規律を設けるべきと考えるが如何か?
桐生市の補助金行政は適正か
01
桐生市が民間に出す補助金(市民団体から各種法人迄含む)は年間平均して総額いくらくらいか?
02
同和団体事業補助金。令和5年度 部落解放同盟桐生市協議会新里支部 補助金額280万円。桐生市に存在する政策上の課題として、桐生市に現在同和問題が存在するか?
03
同和団体事業補助金。令和元年度 部落解放同盟桐生市協議会新里支部 決算書 啓発相談事業、生活相談事業、何がどのように行われたのか?同和問題啓発事業、被差別部落現地視察研修会以外の各種人権問題、男女共同参画社会づくり研究事業、これらの事業は部落解放同盟が専門的に行うべき事業か?これらの事業執行によって桐生市に現存する政策課題がどのように解決されたのか?
04
補助金の公募と市民審査。千葉県我孫子市「1999年で今までの補助金は全部廃止」する宣言。その上で、あらためて補助金をもらいたいという団体を公募し、「市民の検討委員会」で審査し、2000年からすべて新しい補助金として出すことにした。3年ごとに全廃・公募・市民審査を繰り返した。公募・市民審査という制度を導入すべきと考えるが如何か?